プレスDVD出荷
/0 コメント/カテゴリ: DVD, 未分類 /作成者: alphavideoinfo機械にも愛情を
/0 コメント/カテゴリ: DVD, 未分類 /作成者: alphavideoinfoびでお☆てぃ~え~っス!
/0 コメント/カテゴリ: DVD, 未分類 /作成者: alphavideoinfoこんばんは~!マイキーです!またの名をDVD担当と申します。
DVD(ビデオ)ですと言って、DVD-Rをお持ち込みになるお客様が最近多くいらっしゃいますが、
DVDデッキで再生できず、編集やダビングを開始するのに余計な時間を要したり、
変換費用が別途掛かったりすることも多々あります。
PCでDVDビデオのバックアップをする時は、ディスクライティングソフトで
ディスクの複製を作るのが確実です。
また、詳しい方はご存知の様に(VIDEO_TSとAUDIO_TSを)ISOイメージ化しておき、
ISOイメージをディスクに書き込む方法もあります。
しかし、ハードディスクにディスクの中のデータをそのままコピーしておいて、
必要な時にディスクに焼きたい事もありますよね。
DVDビデオに必要なファイルはオーサリングまたはレコーダーで作成したディスクの
VIDEO_TSフォルダにすべて書き込まれているので、PCでDVDビデオをバックアップする時は
HDD等にそのようなDVDビデオ規格に基づいたVIDEO_TSフォルダをコピーしておいて、
1. DVD-Rディスクのルート(メディア直下)に、2. ライティングソフトで、3. VIDEO_TSフォルダ(と
中身が空のVIDEO_TSフォルダ)を、4. UDFフォーマットで、書き込んでやれば、問題ないのですが、
他のフォルダ内にVIDEO_TSフォルダを置いたり、VIDEO_TS内に、他のファイルを
書き込んだり、VIDEO_TSフォルダの名前を変えたり、ルートに直接VIDEO_TSフォルダの
中のファイルを書き込んだり、という事例を良く見受けます。
このようなディスクは普通のDVDデッキでは再生不可能です。
また、ライティングソフトによっては、VIDEO_TSの中のファイルの書込み順を変えたり、
DVDビデオ規格に対応していないものもありますので、注意が必要です。
よくわからない場合はオーサリングソフトの書込み機能を使って
DVD-Rに書き込むのが安全です。
以上ヨロシク
読みにくい文章でスミマセン^^;
DVDの上にも記録は3年??
/0 コメント/カテゴリ: DVD, 未分類 /作成者: alphavideoinfoこんばんは!マイキーです。
大気汚染からメタミドホスまで、問題山積する中、いよいよ北京オリンピックが開幕します。
こんな暑い最中には、ビール片手にだだちゃ豆 をつまんでテレビ観戦が最高です
家電業界では大画面液晶テレビやブルーレイレコーダーの販売増を当て込んでいますが、
いま一つ伸び悩んでいるのが現状・・・。
まだまだDVDでの記録が主役です。
しか~~し!
五輪の名場面をDVDに落として保存しようと思っているそこのアナタ!!
あなたのDVDディスクは信頼できるものですか??
(財)デジタルコンテンツ協会 が4年間をかけて行った実験 では、
海外ブランドには数年で劣化して映像が再生できなくなる物があるとか!!
あなたが苦労してダビングしたDVDもロンドン五輪の時には映像が
消えてなくなっているかもしれません!!
記録用のDVDを買う時は、信頼のできる物を選びましょう
◆◆◆ちなみに、アルファビデオでは、国内メーカーT社、H社の
DVDディスクのみを使用しています◆◆◆
それにしても、DVDの規格は容量不足だし、もともと
見切り発車で製品化してしまった感ありありです。
毎日長い作業とエラーが続くとDVDに襲われる悪夢を見そうで怖いっス!
今だとこんな感じ~↓